こくごじてん

こくごじてん
こくごじてん【国語辞典】
日本語の語彙を一定の順序に配列し, それらの語義・用法などを日本語で解説した書物。 古くは平安時代に「倭名類聚鈔」があり, 以後, 「節用集」「和訓栞」「俚言集覧」などが作られ, 明治になると「言海」などの近代的辞書が生まれるようになる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”